目次|もっとみる
「おっしゃれな部屋が大好き!!」おそらく多くの人はオシャレな空間が好きなのではないでしょうか?ダイソーなど100円ショップにも多くのインテリアが発売されています。今回はダイソーのおすすめインテリアやインテリアをオシャレにする法則を紹介します!あなたの部屋をコスパ良く過ごしやすい部屋にしましょう!
ダイソーのおすすめアイテム5選
床置きにも壁掛けにも対応!アイアン棚

アイアン製の飾り棚。どんなお部屋にもなじむシンプルさと、さり気なく存在感を放つ6角形フォルムでおしゃれムードを演出します。
床置きも壁掛けもできてインテリアの楽しみが広がります!¥300
オシャレにコスパ良く収納を!収納カゴ・バスケット

デザイン性の高い収納バスケット。シンプルな英字はが大部分を覆っているため中の収納物を目隠ししてくれます。
インダストリアルスタイルが好きな人にぴったりな収納バスケットとなっています。¥300
インダストリアルスタイルとは工場や倉庫をイメージさせるアイアンやブリキでできたインテリアにより構成されるインテリアスタイルです。
詳しくはこちらをご覧ください!
みたいところが明るくみやすい!LED付ミラー(スタンドタイプ)

メイクをするときに目元や口元の暗い部分が明るくなると話題の女優鏡。LED付きなのに500円で購入することができます!
蛍光灯と併用することで更に明るく映るので、細部までのメイクがしやすくなります。鏡は置くだけで部屋を広く見せる効果があります。¥500
部屋を広く見せるコツを以前紹介しました!是非、ご覧ください。
電源不要で加湿が可能!加湿器(しば犬)
水を注ぐだけで陶器に水が染み込み、自然に気化してゆっくり潤っていきます。リビングはもちろん、ディスクまわりや寝室などでもコンセントを気にせず使用できるので置きたい場所に置きたいように置けるのが特徴です!¥300
フラワーベース(ブルー)

『ワイヤーインテリア ボタニカルベース』は、フレームを花瓶として使用する斬新かつ、おしゃれなアイテム。
ワイヤーだけのシンプルな作りで、黒色がシックな雰囲気を演出してくれアート風のインテリアに仕上がると話題になっています!¥100
部屋をオシャレにするコツを紹介!
部屋をオシャレにするにはセンスなんて必要ありません!まずはインテリアで使える法則を紹介します。この法則を基にダイソーやニトリのインテリアを配置することであなたの部屋をオシャレにしましょう!
床が見えている部分と家具の比率は7:3にしよう

床が見えている部分が7割、家具が置かれている部分が3割の状態を心がけましょう!
家具が多すぎて、床の見える部分が少ないと乱雑な印象になってしまいますし、あまり少なすぎても殺風景になってしまいます。
必ずしも守らなければオシャレにならないというわけではないのですが、理想は7:3です。
インテリアを購入する際はこの法則が崩れないようにものを増やしたり減らしたりしましょう!
カラーの配分の黄金比 7:2.5:0.5
床、天井のベースカラーを70%、イスやテーブルのメインカラーを25%、小物の色を5%へ

床、天井、壁などのベースとなるカラーを70パーセント、イスやテーブルなどのメインカラーを25パーセント、クッションや雑貨など部屋のメリハリをつける小物の色を5パーセントという配分にしましょう。
部屋の全体的な印象として白が大体70パーセント、メインカラーは自分の好きな色で残りの5パーセントはちょっとだけ色をいれるイメージに

部屋の壁紙が白であればベースカラーを白に決めて、部屋の全体的な印象として白が大体70パーセントあるなという状態にもっていっていくとバランスが良くなります。
メインカラーはそこまで派手な色にはしないで自分の好きな色を選びましょう。
残りの5パーセントはちょっとだけ色をいれるイメージで大丈夫です。
たとえば、何かお気に入りの置物でもいいのですが、部屋に置くものの中で、ちょっとだけ差し色のように目立つ色を置きましょう。
このときに注意することは、1か所に置くだけだと少し違和感が出るくらいになってしまうので、その色を違う場所にも少し入れるようにすると、バランスが取りやすいです。
おわりに
いかがでしたか?ダイソーのインテリアでも置く場所をインテリアの法則に則るだけでオシャレに高見えさせることができます!あなたもインテリアの法則とダイソーのオシャレインテリアを使って